Posts Tagged ‘未分類’

茂木の花の山にいってきました

本日は久しぶりの連休。
朝から茂木町の花の山にいってまいりました。
花の山 | 栃木県茂木町の自然豊かな観光スポット http://www.hananoyama.jp/
ここは、4月から5月中旬にしか、開いていない処で、桜とツツジが有名な場所です。
周囲4kほどの広々とした敷地に、桜やツツジが植えられ、散策ができます。
HPに割引クーポンもありますので、、プリントアウトしていくと、お得です。
二回目からは半額クーポンももらえますし苑内に足湯もありますので、歩き疲れた時には便利です。
例によって、娘を背負い、アーチンを左手に、妻が無s子の手を引いてと言うすたいるで、春を満喫しました。
カエルの鳴き声が、そこここに聞こえ、花々には蜂が飛び回っていました。
鶯の鳴き声が、牧歌的な雰囲気を醸し出していました。
散策路はアップダウンが少なく、2歳くらいになれば歩けると思います。
そうそう、大人はお金がかかりますが、小学生以下は無料です。
途中の東屋で持参のおにぎりを食べて人やすい。
ツツジの香りが優しく流れてきました。
桜はさすがに散っていました。
4月中ごろが見ごろだったとのこと。
来年を楽しみにですね。
ゴールデンウィークの終盤からはツツジが満開になるとのこと。
山歩きに慣れていない方でも、楽しめるスポットです。
我が家の息子3歳も、楽々歩けました。
苑内に売店もありました。
トイレは一か所ですのでご注意を。

連休中の営業について

ゴールデンウィーク中は、カレンダーに従ったお休みです。
月曜は定休日となっていますので、ご注意ください。

那須野が原公園にいってまいりました

20日21日と連休でしたので、妻の実家に家族でいってまいりました。
今回で2度目になるのですが那須野が原公園に、でかけました。
http://www.park-tochigi.com/nasunogahara/
かなり広い公園です。
人工芝のそりすべりができる、数少ない公園です。
えっちらおっちらと、プラスチックのそりを担いで、上っては降りるという、真夏には拷問のようなところですが、涼しいこの時期なら家族で楽しくすべればす。
ルールが少し厳しいので注意です。
そり軍手その他は貸し出しがあります。
夏はプールもあるそうです。
テニス、野球などスポーツ施設が充実しています。
遊具も充実。
貸し出し自転車もあります。
かなり広いので、一周ランニングをすると、なかなかの距離です。

カキエキスについて

当院には多くの不妊症や不育症に悩んでいらっしゃる患者様が来院されますが、いろいろなサプリメントを試しているようです。
カキエキスもその一つです。
カキが栄養価の高い食品であることは、ご存じだと思います。
ですが、いくら優れた食品でも、それほど頻繁に口にできるものではありません。
調理がめんどうだったり、新鮮なものが手に入りにくかったりという問題がある訳です。
カキエキスのサプリメントを飲むと、例えば男性60台の方が、朝勃起するおうになた。
精子の運動率が上がったという方も、複数人いらっしゃいます。
鍼灸にも抗酸化作用や、免疫を高める作用がありますが、このようなサプリメントをうまく活用することも、良いことだと思います。
実際さまざまな医療機関で、食品を用いて、体内環境を向上させる取り組みが進められています。
例えば、那須の国際医療福祉大の、男性不妊外来の先生は、トマトの研究をしています。
リコピンの抗酸化作用に着目しているのですね。
先生は、コエンザイムにも改善作用があるのではないかとおっしゃっておりました。
一つの食品、一つの治療法だけでなく、抗酸化作用や免疫を高める方法はありますので、取り入れやすいものを、えらんで取り組んでみてはいかがでしょうか?

<iframe src=”http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=daichan12-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B006O4371A&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr” style=”width:120px;height:240px;” scrolling=”no” marginwidth=”0″ marginheight=”0″ frameborder=”0″></iframe>
伝統牡蠣エキス (カキエキス・タウリン・ミネラル豊富) 約6か月(6袋)360粒
価格: ¥ 5,253
OFF: ¥ 12,747 (71%)
●主原料原産地:日本●規格成分(1日目安量中):カキエキス末280mg、亜鉛酵母30mg(亜鉛3mg)、無臭ニンニクエキス末6mg
カキエキスは、ビタミン、ミネラルが豊富に含まれています。なかでもタウリン・グリコーゲン・亜鉛がたっぷり!
【こんな方にお勧め】 ●お酒をよく飲まれる方に ●元気をつけたい方に
【1日目安2粒/1袋60粒】ISO認定国内工場生産
【健康応援団のこだわり】 着色料・香料・防腐剤無添加・残留農薬試験300種類パス・中国原料不使用
以下ウィキペディアより抜粋→
カキにはグリコーゲンのほか、必須アミノ酸をすべて含むタンパク質やカルシウム、亜鉛などのミネラル類をはじめ、さまざまな栄養素が多量に含まれるため、「海のミルク」とも呼ばれる。

牡蛎(太平洋、生)
100 g (3.5 oz)あたりの栄養価
エネルギー 339 kJ (81 kcal)
炭水化物 4.95 g
– 食物繊維 0 g
脂肪 2.3 g
– 飽和脂肪酸 0.51 g
– 一価不飽和脂肪酸 0.358 g
– 多価不飽和脂肪酸 0.894 g
タンパク質 9.45 g
– トリプトファン 0.106 g
– トレオニン 0.407 g
– イソロイシン 0.411 g
– ロイシン 0.665 g
– リシン 0.706 g
– メチオニン 0.213 g
– シスチン 0.124 g
– フェニルアラニン 0.339 g
– チロシン 0.302 g
– バリン 0.413 g
– アルギニン 0.689 g
– ヒスチジン 0.181 g
– アラニン 0.572 g
– アスパラギン酸 0.912 g
– グルタミン酸 1.285 g
– グリシン 0.591 g
– プロリン 0.386 g
– セリン 0.423 g
水分 82.06 g
ビタミンA相当量 81 μg (9%)
ビタミンB1 0.067 mg (5%)
ビタミンB2 0.233 mg (16%)
ビタミンB3 2.01 mg (13%)
パントテン酸(ビタミンB5) 0.5 mg (10%)
ビタミンB6 0.05 mg (4%)
葉酸(ビタミンB9) 10 μg (3%)
ビタミンB12 16 μg (667%)
ビタミンC 8 mg (10%)
カルシウム 8 mg (1%)
鉄分 5.11 mg (41%)
マグネシウム 22 mg (6%)
マンガン 0.643 mg (32%)
セレン 77 μg (110%)
リン 162 mg (23%)
カリウム 168 mg (4%)
塩分 106 mg (5%)
亜鉛 16.62 mg (175%)
 %はアメリカにおける成人向けの
栄養摂取目標 (RDI) の割合。
出典: USDA栄養データベース(英語)

カキの食べられない月→
産卵期にはカキは精巣と卵巣が非常に増大し、食用とはならない。一般にカキとして認識されているマガキの場合は、グリコーゲン含量が増える秋 – 冬にかけてが旬とされており、英名に「R」のつかない月、すなわちMay, June, July, Augustの5、6、7、8月は産卵期であり食用には適さないとされている。ただし、春から夏に旬を迎えるイワガキと呼ばれる種類のカキもあり、それぞれ養殖も盛んであることからマガキに限らないならば通年食べることができる。また、産地によっては、水温などの条件により旬が変わることもある。
う。多くの人はカキの身にのみ栄養があると考えているが、身が浸されている殻の中の海水を含む汁にも多くの栄養素が含まれていることが知られている。

調味料[編集]
カキ醤油
広島県・厚岸町(北海道)で水揚げされるカキの出汁を用いて醤油が製造される。
カキ油
カキ油(オイスターソース)は中華料理の重要な調味料。中国マカオのものが著名。
干しガキ
干しガキ(??、??、ハオチー)は中国広東省で製造、使用されている調味用食材。カキのむき身を塩ゆでしてから日干しにしたもので、うま味を出すのに使われる。
薬用[編集]
貝殻は牡蠣(ボレイ)といい、焼成してから粉砕した粉は『日本薬局方』に「ボレイ」および「ボレイ末」として記載の生薬である[15]。ボレイの歴史は古く梁の陶弘景が『神農本草経』を修訂した『神農本草経集注』に収載されている。現在市販されているものはマガキの左殻が普通である。
「ボレイ末」は炭酸カルシウム (CaCO3) が主成分で、リン酸塩、他マグネシウム、アルミニウム、ケイ酸塩、酸化鉄などを含有する。
処方例として、安中散、桂枝加竜骨牡蠣湯、柴胡加竜骨牡蠣湯などに使われる。また、農薬として、長期的に使用すると除草効果(雑草の根張りが悪くなる)があるとされる。
薬理作用として、かき肉には血糖低下(カキ身エキス)、免疫増強作用(中性多糖類)、牡蠣制酸などの作用があるとされる。
薬用以外には天然炭酸カルシウムとして、あるいは1000℃程度に焼成すると牡蠣灰などとも呼ばれる酸化カルシウム (CaO) が主成分のものとなるので、消しゴムの添加剤などの工業用や食品添加物、砂糖精製用助剤などに利用することも行われている。

日本の産地[編集]
日本の2009年における牡蠣水揚げ量は209200トン。内訳は広島県が105900トンでシェア約50%、宮城県が48100トンでシェア約23%、岡山県が18300トンでシェア約8%、以下岩手県、兵庫県、三重県、北海道、石川県、福岡県、長崎県、香川県、新潟県、愛媛県、京都府…と続いている。広島県は大規模業者が多いのに対し、宮城県は個人での生産が多く、牡蠣生産に携わる漁業関係者は宮城県が一番多い。また、同年の輸入量は14,892トンであり、輸入量の93%を韓国からのものが占めていた。
日本全国の主な産地は次の通り。これらの産地ではシーズンを迎えると、観光客向けの大規模なツアーやイベントを企画したりして、観光振興に一役買っている。
北海道(サロマ湖畔、厚岸町、知内町)
岩手県(山田湾、大船渡湾)
宮城県(牡鹿半島、松島沿岸)
新潟県(加茂湖、真野湾)
石川県(能登半島)
三重県(鳥羽市、志摩市)
京都府(久美浜湾)
兵庫県(播磨灘沿岸)
岡山県(備前市日生諸島、瀬戸内市虫明湾、浅口市寄島町)
広島県(広島湾一帯)
香川県(高松市牟礼町、さぬき市)
愛媛県(宇和島市)
福岡県(糸島半島)
長崎県(九十九島、有明海、大村湾)
北海道厚岸町のシングルシード(蛎殻を砕いたものに各一匹の幼生を付着させて育てたもの)のカキ「カキえもん」、三重県の「的矢かき」・「浦村かき」、広島県の3倍体のカキ「カキ小町」、北海道寿都町の「寿(ことぶき)カキ」など、各産地ごとにブランド化した牡蠣を売り出すなど、新しい動きもみられる。特に三重県の的矢かきは生食かき養殖技術発祥の牡蠣である。

 

茂木の鎌倉山

昨日は茂木町の鎌倉山に上ってきました。
鎌倉山の所在地や、観光情報は
<a href=”http://www.motegi-k.com/1/leisure/leisure10.html” target=”_blank”>観光-茂木町観光協会</a>が詳しいです。
このhpによると、
「鎌倉山
 標高209m、川岸からおよそ100mの断崖からの眺めは、那珂川県立自然公園随一の景観といわれ、「栃木の景勝百選」に選ばれています。」とのこと。
我が家から1時間程度で到着しました。
この山は鷹の営巣地となっているようで、鷹巣があるとの表示が、そこここにありました。
山道の入り口に駐車場があります。
清流が流れており、この日は空気が澄んでいて、気持ちの良い日でした。
例によって、左手にアーチン、ラブラドール5歳と、背中に娘1歳2か月を背負い、妻が息子3歳の手を引いての登山です。
岩場があり、斜度がきつくなっています。
高さの高い階段が多く、場所によっては3歳の息子では登れない段差もありました。
手助けしながらの登山です。
とはいえ、階段が整備されていますので、上りやすい山ですね。
道が細いので、盲導犬と共に上るのは少し窮屈ですが、犬が登れないほど、厳しい斜面ではありませんので、安心です。
登り始めてから20分程度で尾根に到着。
けっこう汗をかきました。
斜面がきついので、子供が転落しないように、背中の娘のことを考えると、絶対に転ばないようにというプレッシャーが、汗を多くしたように思います。
斜度がきつい個所には、手すりも整備されています。
尾根にたどり着くと、ひんやりとした風邪。
汗を急速に冷やします。
展望がすこぶる良く、感動的とのこと。
少し歩くと、神社が現れます。
その先に進むと、東屋が。
ここには車でもあがってこられます。
先が山頂とのことですが、山頂よりも東屋や神社付近の法が、景色が良いとの事前情報があったので、ここを終着点としました。
泣き言を言わずに3歳の息子が登れるくらいの山であるにもかかわらず、本当に展望の良い、すばらしい山です。
鶯の声が響き渡っていました。
東屋でおにぎりを食べて、帰りは車道を歩いてもどります。
段差のある登山道を子連れで降りるのは、危険と判断しました。
車道は登山道に比べると、展望がなく、あまり面白くないとのこと。
途中、鷹野営巣地の看板。
養鶏場があるのか、複数の鶏の声がしました。
30分程度歩いて、駐車場に到着。
近くにキャンプ場もあるようです。
北区の途中、道の駅茂木に立ち寄りました。
イチゴのアイスクリームが美味しいですね。
息子の大好きなぐるぐる滑り台もあって、お気に入りの場所です。
山登りに公園遊び、盛りだくさんの1日でした。

 

 

お灸の抗酸化作用と精子の運動率

先日那須の医療福祉大学に精子の運動率の検査にいきました。
私は逆行性射精のために、精子が膀胱にいってしまうので、どうしても尿中から採取しなければならないのです。
そのため尿に汚染されることになり、運動率がどうしても下がります。
2月の時点で5パーセント。
また顕微授精をするしかないかと思っていたのですが、再検査をしましょうと言うことになり、その間いろいろ取り組んでみようと思ったのでした。
とりあえず、週末に運動をかねて山登りをすることになり、加えてお灸をなんどか行いました。
お灸は新しくくることになった女性スタッフの練習台としてですが「笑」
4月に入ってから、還元型コエンザイムを飲み始め、二日前に検査したところ、運動率が12パーセントに改善。
やはり精子の運動率は、抗酸化作用を高めると、改善するようです。
医療福祉大学の男性不妊の先生は、トマトのリコピンで精子の運動率を改善する研究をされていて、私にも実験台にならないかと誘われましたが、都合がつかないので、お断りしました。
先生もコエンザイムが効果があるとおっしゃっていました。
お灸にも抗酸化作用があることがよく知られています。
だからこそ、当院では自宅施灸を強く進めている訳です。
今回、お灸の抗酸化作用についてのページを追加いたしましたので、ここにご連絡いたします。
<a href=”http://aocuma.com/?page_id=5661” target=”_blank”>お灸の抗酸化作用についてはこちら</a>

  還元型コエンザイムQ10 60粒
リケン
<iframe src=”http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=daichan12-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B005UJRCQ6&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr” style=”width:120px;height:240px;” scrolling=”no” marginwidth=”0″ marginheight=”0″ frameborder=”0″></iframe>
  【カネカ】最近お疲れの方 還元型…
<iframe src=”http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=daichan12-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B007WJ4YA4&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr” style=”width:120px;height:240px;” scrolling=”no” marginwidth=”0″ marginheight=”0″ frameborder=”0″></iframe>
  ドクターズベスト ユビキノール 100mg
<iframe src=”http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=daichan12-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B002CBXR46&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr” style=”width:120px;height:240px;” scrolling=”no” marginwidth=”0″ marginheight=”0″ frameborder=”0″></iframe>

 

昨日も羽黒山

昨日は、車を柚子の里側の駐車場に止めての登山。
11時過ぎに出発。
昨日の雨で、少し岩が滑るものの、気温は春らしく、すがすがしい1日でした。
登山口ではカエルの群集が鳴いていました。
大きな声で、息子がカエルの歌を歌いながらの出発。
背中に娘を背負い、左手にアーチン、右手に富士山棒を持ち、息子のペースに合わせて、妻が歩くスタイルです。
この富士山棒は、10年前くらいだったか、まだ結婚していなかったころの妻が、富士山に登りたいと言い出しまして、じゃーいこうかと、軽いのりで、登山を始めたのがきっかけの代物です。
とりあえず形から入るわれわれは、それなりのメーカー品のストックだの、ウェアなどを買い揃えたのですが、富士山でストックが折れまして、仕方ないので焼印の入る、あの富士山の棒を購入。
私にとっては、この長くて重たい棒が、折れないし高低差のある足元を探るのに丁度良く、長年愛用しているのでした。
前回のリベンジで、茶屋でうどんを食べることをねたに、息子にはっぱをかけて、40分程度で山頂に到着。
食べ物の力は大きいですね。
先週よりかなり早い。
茶屋のそばの桜は5割咲き。
今週末が見ごろだと思われます。
眼花に見下ろせる風景と、桜のマッチングは最高だと思われます。
茶屋にはトイレもあり。
きさくな叔母ちゃんが、いろいろ教えてくれます。
注意、水曜日が休みで、時折農作業で店を閉めるとの事。
電話をすると、車で上ってきて、店を開けてくれるとの事で、電話番号を教えてくれました。
仲良くなると、教えてくれると思いますの。
羽黒山は、息子3歳が上れて、茶屋の叔母ちゃんがきさくな、すばらしい山です。
うどんは手打ちでした。
息子の念願がかないました。「リベンジせいこう」
茶屋を出て、金の音が聞こえてきました。
息子が金を鳴らしたいとのこと。
神社までもう一息の上りです。
13時近くに到着。
元気よく金をならすことができました。「ごーーん」
ついでに西側の展望台も見てきました。
こちらもすばらしい景色との事。
春霞で富士山は見えませんでしたが、なんともいえない開放感です。
うっくりと降り始めて14時には柚子の里近くの駐車場に到着。
登山中、娘はほとんど眠っており、私が重かったと言う以外は、特にコメントはなし。
この後子どもたちは予防接種。
朝から心配を口にしていた、息子の恐怖の時間の始まりです。
はははははは。

羽黒山「宇都宮」に登ってきました

羽黒山に昨日上ってきました。
この2ヶ月ほど、妻が息子3歳の手を引き、私が娘1歳を背負い、アーチンラブラドール5歳と供に、低山ハイクを楽しんでおります。
犬連れ、子連れと言うことで、山選びに注意する必要あり。
と言うことで芳賀富士、、多気山南高岡浅間山ハイキングコースなどを春の木漏れ日を感じながら、楽しんでまいりました。
自宅から車で40分程度、どの駐車場に車を止めると、最短の登山ルートなのかが、よく分からず、とりあえず山頂の神社駐車場に到着。
お参りをしてから昼食。
風の強い日でしたが、南斜面の展望台は、北風を防いでくれたので、暖かでした。
展望がすばらしいとのこと。
昼食を終えて、どこを散策するのかを、妻と話しながら、茶屋を見つけたので入ってみました。
気の優しい茶屋の叔母ちゃんが、登山ルートを説明してくれまして、これなら歩けそうだとなり、山頂から降りて、上り返すと言うことになりました。
登山ルートは、よく整備されており、すこぶる歩きやすい状況です。
山ですから、ハイヒールなどでは登れませんが、、、、。
息子がめげそうになるのを、グミと、茶屋でのうどん食でつりながら、何とか下山して、上り返し。
心地よい汗でした。
茶屋に到着したのが16時前。
叔母ちゃんは帰宅したもようで、息子が楽しみにしていたうどんはおあづけとなり、半泣きになったので、チョコレートと、明日からの幼稚園で使う、ハンカチを、息子の大好きなトッキュウジャーとすることで、なんとかなだめて帰宅。
すがすがしい一日でした。

失敗しないメタボ解消法| ぽっこりお腹の悩みを解決

失敗しないメタボ解消法| ぽっこりお腹の悩みを解決
> ・サイトのURL:http://metabo-kaishou.jp/
> ・メタボ腹の悩みを解決しているサイトです。
当院と相互リンクしていただくことになりました。

鍼灸院100

鍼灸院100は、全国各地にある鍼灸師(はり師・きゅう師)がいる鍼灸院を市区町村別に一覧化した検索サイト。診療科目、治療内容・施術方法、診察料金・施術費用、保険取扱、所在地、電話番号、診療日・診療時間などの詳細情報を検索できます。
鍼灸院100