Posts Tagged ‘未分類’

過敏性腸症候群と鍼灸

漢方医学では、熱の便秘、冷えの下利とされ、食事、運動、精神的要因、様々な原因が想定されます。
当院では、患者様の生活状況や、症状の出始めた時期や経過をよく伺い、カウンセリングを重視し、針灸を行い、自律神経を調整していきます。
この症状は精神的なストレス、生活の乱れによって引き起こされることが多いため、症状を改善するにはこれらの要因を解消することが必要となります。
ストレスが原因となっている場合には、何がストレス要因かをはっきりさせていくことが必要となります。
その上で、時間をかけて、克服できるものか、回避すべきものか、受け入れるべきものかを、患者様と供に考えていきます。
そのプロセスによって、精神的緊張や、パニック障害からの離脱を図ります。
生活の乱れが原因となっている場合には、適切な睡眠、運動、食事の提案を行います。
先天的な虚弱や、自律神経機能の問題に対しては、根気強い体質改善が必要になります。
自宅での施灸や、定期的な鍼灸治療をお勧めしています。

現代医学では、過敏性腸症候群(かびんせいちょうしょうこうぐん、Irritable Bowel Syndrome, 通称:IBS)は、主として大腸の運動および分泌機能の異常で起こる病気の総称とされています。
検査を行っても炎症や潰瘍など目に見える異常が認められないことを条件とし、大腸、小腸を初めとした中空臓気や、内分泌系、精神活動とも関係が深い、自律神経失調の1種と考えられます。
したがって、以前は過敏性大腸症候群と言われていましたが、今では大腸だけにホーカスを当てないと言うことにしているようです。
この病気のプロセスは、様々です。
ただ、長の動きには、自律神経が大きく関与しており、その自律神経の不安定な状況が、症状と直結していると考えられています。
したがって、精神的な緊張が引き金となったり、暴飲暴食やアルコール、薬物の摂取が引き金となる場合もあります。
現代社会では、学校や勤務先でのストレス、家庭内のストレスなど、様々な社会的なバックグラウンドが影響し、多くの方がこの病気に罹患しています。
そもそも神経質な性格であったり、そうではなくても何かをきっかけに下利をしてしまい、それがトラウマになる事もありえます。
近年、過敏性腸症候群(IBS)にはセロトニンという神経伝達物質が関係していることが指摘されており、セロトニンは、その約90%が腸内にあるため、ストレスによって腸のセロトニンが分泌されると、腸のぜん動運動に問題が生じ、IBSの症状が現れるとされています。
症状の現れ方によって、不安定型、慢性下痢型、分泌型、ガス型の4つに分けられます。
排便により、しばらくは症状が軽快するが、またぶり返す。→不安定型
腹痛および腹部の違和感、下痢と便秘が複数日間隔で交互に現れる。「交代性便通異常」。 →慢性下痢型
少しでもストレスや不安を感じると下痢を引き起こす。「神経性下痢」。→分泌型
強い腹痛の後、大量の粘液が排泄される。→ガス型
ガス方では、常に「ガスが漏れて周囲の人に嫌がられているのではないか」という不安に苛まれ、それがストレスを増幅し、悪循環に至ることも多いとされています。
※ 機能性消化管障害に関する診断と治療の世界標準であるローマ基準IIによると、ガス型は過敏性腸症候群ではなく機能性腹部膨満症に分類されるようです。
→宇都宮を初め、栃木県全域から、患者様がいらっしゃいます。お気軽にお問い合わせください。

栃木県・宇都宮市保険鍼灸マッサージ会

青熊宇都宮治療院は栃木県宇都宮市保険鍼灸マッサージ会の会員です。
http://www.uhoshikai.com/member.htm
詳しくは上記URLからお入りください。

停滞腸と鍼灸

当院の鍼灸は、患者様の腹部に手を置き、腹腔内の腸の動きを感じながら、行います。
腸は自律神経の作用によって、蠕動運動の強弱が調節されています。
これが、季節的な要素や、精神的な要素によって影響を受けて、時に重大な問題を引き起こすことがあります。

例えば猛暑は、腸にダメージを与えます。
猛暑には突然の下痢や便秘に襲われたり、ガスが溜まってお腹が張ってしまったりする方が多くなります。
食欲がなかったり、それなのに下腹が出てきたりする症状は、停滞腸と呼ばれる、怖い症状かもしれません。
猛暑により発汗が多くなると、それにより水分が少なくなり、腸の動きを制限します。
それに加え、冷房の多用により、発汗と冷えを繰り返し、自律神経にダメージが加えられます。
外気が極端に暑いのに伝写の中などは、鳥肌がたつほどに寒いなど、極端な温度の違いは、自律神経に負担をかけて、腸の動きに影響します。
動きが停滞すると、老廃物が腸に溜まり、その毒素が皆様の体を蝕むのです。
それだけではなく、正しく養分を吸収できなくなったり、逆に肥満の元飲になるなど、良いことは一つもないと言う困ったものなのです。
そこで、私たちの鍼灸治療では、皆様のお腹の状況を観察しながら、できるだけ腸がきちんと動くポイントに、鍼灸を行うことで、排泄と吸収の力を強化することを目指しているのです。
鍼灸の他、食時療法として、三食のバランスを考慮した食時。
食時のリズム。
音楽を取り入れる。
オリーブ油の活用などが、上げられますので、症状によって、アドバイスを行っています。

嬉しいお知らせ

着床確認のご連絡をいただきました。
おめでとうございます。

嬉しいお知らせ

今月に入り、まだ前半ですが、お二人の患者様から妊娠確認のご連絡をいただきました。
おめでとうございます。
お体を冷やさないよう、お気をつけください。
また、何人かのお母さんから、逆子が回ったとのお知らせをいただいています。
お子様が健やかに育ちますよう、心よりお祈りいたします。
「不妊症に対する鍼灸マッサージ療法」についてはこちらからどうぞ
「患者さんの声、不妊症」についてはこちらからどうぞ
「冷え症の妊婦の早産リスクが三倍との研究論文紹介」についてはこちらからどうぞ
「医心方に見る妊産婦の鍼灸治療について
青熊宇都宮治療院のマタニティーマッサージについてはこちらからどうぞ
「不妊症の現代医学的な解説はこちらをお読みください→」
「青熊宇都宮治療院の逆子の鍼灸」についてはこちらからどうぞ

嬉しいお知らせ●不妊症

しばらくいらっしゃらなかった患者様から、妊娠8週とのお知らせが届きました。
どうしたのかねーなんて、妻と話していたやさきで、びっくりしました。
今回の卵子は質がちょっと、、、と言われたと言うことで、ちょっとブルーだったんですが、無事に着床してくれてよかったー。
おめでとうございます。
すくすくと育つよう、お祈りしております。

パニック障害と鍼灸

鬱病と並んで、多く来院される症状にパニック障害が上げられます。
青熊宇都宮治療院鍼灸指圧マッサージ「栃木県」の公式ホームページはこちら
青熊宇都宮治療院の鬱についてのページはこちら
パニック障害についても、鬱と同じように、漢方的な考え方に基づいて、症状や反応を分類して、鍼灸を行っています。
徐々に薬を減らして、体調を整えて、不安を取り除くためのカウンセリングを、時間をかけて行っています。
心のケアは、時間を必要とします。
ゆったりとした時間で、体を癒しながら、回復していくことが求められています。

鍼治療の効果

一般的に針治療は、腰痛や肩こり、神経痛のような筋肉や神経の問題に効果があると思われていますよね。
ですが、実際には鍼は内科的な疾患にも効果があるのです。
古くから鍼は、医療として用いられてきましたが、怪我や神経痛よりも、腹痛や頭痛、婦人科疾患に対する記録が多く残されています。
当院で取り上げております「医心方に見る妊産婦の鍼灸治療については、、日本最古の医学書ですが、鍼にまつわる記述が多く、その分野も相当に広いものです。
現代的に言えば、自律神経に対する作用が、鍼にはありますので、それで内蔵機能に影響を及ぼすことができるのだと言うことになります。
「不妊症に対する鍼灸マッサージ療法」についてはこちらからどうぞ
「患者さんの声、不妊症」についてはこちらからどうぞ
「冷え症の妊婦の早産リスクが三倍との研究論文紹介」についてはこちらからどうぞ
青熊宇都宮治療院のマタニティーマッサージについてはこちらからどうぞ
「不妊症の現代医学的な解説はこちらをお読みください→」
「青熊宇都宮治療院の逆子の鍼灸」についてはこちらからどうぞ

寒くなるとやって来る腰痛

青熊宇都宮治療院鍼灸指圧マッサージ「栃木県」の公式ホームページはこちら
寒い季節になると、腰痛に悩ませられている患者様が、多く来院するようになります。
腰痛と冷えについての詳しい説明はこちらです。
もう直ぐ暦の上では冬になります。
手足が冷たくなりやすく、冷え性の方にとっては、だんだんと辛い季節になってきました。
腰痛や坐骨神経痛の皆さんは、どうしてこの季節を乗り切ろうかと、あれやこれやと考えていらっしゃることでしょう。
冬は沖縄、夏は北海道と言う具合にできれば、どれほど良いことかと思いますが、そうはいかない現実。
早め早めの対策がだいじです。
痛みが酷くなるまえに、当院にいらしてみてください。
青熊宇都宮治療院のぎっくり腰の鍼灸治療に対しての、患者さんの声はこちらです。