青熊宇都宮治療院では、更年期障害や、不育症、不妊症、自律神経失調症などの症状で来院される患者様から、鍼灸治療の他に、健康増進のために、どのようなサプリメントが良いのかと言う問い合わせを多くいただきます。
はっきり言いまして、個々の体質がありますので、必ずどれが良いと言うことにはならないと言うのが、本当のところだと思います。
しかしながら、昨今サプリメントの情報には、様々なものがあり、何を信じて購入したらよいのかと、迷ってしまうのも頷けます。
当院は針灸マッサージ治療院ですので、サプリメントの販売は行っていませんので、あくまでご自身の判断で選択していただくと言うことを前提に、できるだけわかりやすく情報をお伝えしようと考えています。
 今回はEPAです。
この情報は主にウィキペディアと、EPA(エイコサペンタエン酸) -「健康食品」の安全性・有効性情報(国立健康・栄養研究所)の情報を元に、記述しています。
 エイコサエンタペンサン「EPA」は不飽和脂肪酸で、ω3 脂肪酸の一つです。
EPAは人体内で、α-リノレン酸から合成されます。
しかし、α-リノレン酸は、体内で合成できないため、EPAは必須脂肪酸の一つに数えられます。
またα-リノレン酸からEPAやDHAに変換される割合は10%?15%程度であるとされるため、食物からの摂取が大きなウェートを閉めます。
ですから、DHAと同じように、EPAが多く含まれているお魚を、なるべく食べるようにした方が良いと言うのは、事実だと言うことになります。
EPAは、魚油食品、肝油、ニシン、サバ、サケ、イワシなどに多く含まれています。
母乳にも含まれていますので、授乳中のお母さんは、きちんと摂取した方が、お子さんの健喉のためには良いと言うことになります。
商業ベースでは、「イマーク」(日本水産)や「エパデールT」(大正製薬)が健康食品・スイッチOTCとして発売しています。
様々なサプリメントは、商品価値を上げるために、何か成分をこれらに添加したりしている訳です。
ですので、むやみに高い商品を購入する必要はありません。
原材料は安いのですから、高いサプリメントに飛びつかずに、食品でバランスよく摂取る野も良いでしょうし、
スイッチOTCを踏まえて、サプリメントを選べば良いと言うことになります。
 EPAの働きの一つとして、生理活性の強いω6系統と競合することで、免疫や凝血反応、炎症などにおいて過剰な反応を抑えるということが明らかになっています。
また血小板凝集抑制作用があり、そのためEPAの過剰な摂取により出血傾向が知られています。
この作用から、EPAは医療用医薬品として、閉塞性動脈硬化症、高脂血症治療薬に使用されています。

 基礎研究で脂質代謝、血液凝固異常の改善があるのではないかとされています。
1日4グラム以下のEPA、DHAの摂取により、LDLコレステロール値5%?10%、中性脂肪値が25%?30%低下したとする研究もあります。
神戸大学の研究では、1日2700ミリグラムのEPAを8週間投与することにより本態性高血圧患者の収縮期血圧が低下したとしています。
また認知症患者への投与で認知機能の改善、手術前のアルギニンなどとの併用投与で、感染症予防、創傷の治癒促進の報告がされているとのことです。
認知症には効果がないとする研究も存在します。
大規模臨床試験「JELIS」において、EPAは冠動脈疾患を優位に予防したとの報告があるようです。
抑うつ症状に対して、補助的にEPAを経口摂取ると、症状の改善に寄与する可能性があるようです。
一方で、鬱症状に、影響を与えなかったとする研究も複数存在します。
統合失調症に対しては、効果が認められた研究はなさそうです。
術後の回復や合併症予防になると言う研究があります。
EPAの経口摂取が、アトピーに効果的と言う研究と、効果がないと言う研究があります。
EPAの摂取量が高いほど花粉症のリスクが低下するとされています。
EPAやDHAを含む魚油から生成された軟膏の塗布で、アトピー症状の軽減につながるかもしれないと言う研究があります。
サプリメントのページに戻る→